Skip to content

NOI LAB

音楽探求家がつづるあれこれ。

Menu
  • NOI LAB
  • Choral Works
  • Blog
  • →HARUMACHI Works
Menu

MIDIキーボードが認識されなかった話

2020年12月1日2020年12月1日
 この時期と言えば。そう、ブラックフライデー!DAWで使える音源とかプラグインとかがとってもお買い得になるのです。特にほしいものはないなぁ…と思っていたのですが、色々調べていたら、EastWestのクワイア音源「HOLLYWOOD CHOIRS」もお買い得になっているではありませんか!
 憧れのクワイア音源…これさえあれば、自分で作った合唱曲をそれとな~く歌わせることができるかも…!という夢と野望を抱いて、私は件の音源をポチッと購入したのでした。正直セールでも私にとっては高級品でした(笑)大事に使うのだଘ(੭ˊ꒳​ˋ)੭✧

 で。新しい音源で遊ぶにあたり。そのためにいちいち電子ピアノのところに行くのが面倒くさいなぁ…リビングで小さめのキーボード出してズボラDTMしたいな…と思った私は、久しぶりにKORGのK61Pをひっぱりだしてきました。

 今使っているパソコンとK61Pをつなぐのは初めてだったのかな??
 いざStudio Oneを起動してMIDIの設定をしようとしたら、なぜか認識されない(´;ω;`)K61Pのドライバはインストールしたし、コントロールパネルのデバイスとかでチェックしても、K61Pはちゃんと認識されている…なのに、Studio Oneで認識されなーい!試しにFinaleでもトライしてみたが、やっぱり無理だった。

 なんでー!

 USBコードを抜き差ししたりパソコンの再起動をしたりしても、DAW上で認識されない。色々ネット上で調べた結果、原因はこれでした。

「コンピューターへ今まで MIDI デバイスを 10 種類以上接続したことがある場合、MIDI デバイスを認識しないことがあります。」(KORGのヘルプセンターより)

 え~そんなん、MIDIデバイスそんなにいっぱい持ってへんし。絶対違うし!

 という考えは甘かった。サポートにもあるとおり、ドライバ付属の「KORG MIDI Driver Uninstall Utterly」を立ち上げたら、なんとMIDIデバイスが13個も…!驚きました。こちらのユーティリティを使ってMIDIデバイスの整理をし、なんとか10個にまで減らしたところ。無事にStudio One上でもMIDIキーボード(K61P)が認識されるようになりました!ちゃんと音も鳴った~!

 これで一安心!リビングでテレビ見ながらまったりDTMできそうです♪

 上記のKORGのヘルプセンターと、こちらの記事も大変参考になりました。ありがとうございました♪

(メモ)KORG USB-MIDIドライバ(でぃめっとさうんどさんの記事より)

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

profile photo

こんにちは、丸ノ内ノイと申します。「のる」名義での活動がメインとなってはおりますが、こちらでもこそこそと活動中。どうぞよろしくお願いいたしますね。ここでは合唱曲の楽譜やブログ的な文章を書いたりして楽しんでおります。

最近の投稿

  • 一年前の私へ 2022年6月22日
  • ひとりごと 2021年6月6日
  • 今年が終わりそう 2020年12月30日
  • MIDIキーボードが認識されなかった話 2020年12月1日
  • 人気楽曲の紹介~Audiostock~ 2020年11月23日

カテゴリー

  • About (2)
  • 雑記 (9)
    • 旅 (1)
    • 日常 (4)
  • 音楽 (3)
    • Audiostock (1)
    • ピアノ曲 (1)
© 2023 NOI LAB | Powered by Minimalist Blog WordPress Theme